わんまいるの冷凍宅配おかずは美味しいのか?簡単に作れるのか?

"わんまいる"の冷凍宅配おかずは美味しいのか、簡単に作れるのか、酒の肴として使えるかをレビュー。

プロモーション広告を利用しています。

懐かしいお袋の田舎風の味がした「わんまいる」の冷凍宅配食。

「わんまいる」の旬の手作り健幸ディナーセット「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」を作りました。

「わんまいる」旬の手作り健幸ディナーお試しおかずセット「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」

 

わんまいる 」の旬の手作り健幸ディナーセットの中から、「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」を作りました。

 

 

作った時の記録と感想を書きます。

 


旬の手作り惣菜「わんまいる」の宅配冷凍食品は、このようなものです。

f:id:s5tera01:20180506230543j:plain

 

旬の手作り惣菜を冷凍で宅配してくれる、「わんまいる」の健幸ディナーおためしセットの場合、一セットあたり、五袋が入っています。

 

 

一袋が一食分で、主菜が一種類、副菜が二種類で、合計三種類のおかずが入っています。

 


今回は、「わんまいる」の健幸ディナーおためしセットの中から、「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」を作りました。

 

 


「わんまいる」健幸ディナーおためしセット「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」の内容。

「わんまいる」の旬の手作り健幸ディナーセット「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」の内容。

 

ビニール袋から出した「わんまいる」の、健幸ディナーおためしセット「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」です。

 

 

健幸ディナーおためしセットの一食には、おかずが三種類入っています。

 

 

三つとも、凍っています。 

 

 

私には、おかず三種類で十分な量ですが、足りない場合は、追加のおかずやデザートなども、追加することができます。

 

 

見ているだけで、楽しくなるくらいの種類があります

詳しくはここ で、見ることができます。

 

 


主菜の「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」の作りかた。

f:id:s5tera01:20180506213532j:plain

 

主菜の「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」です。

 

 

「お召しあがり方」の文字が、「お召しがり方」と印字されていますが、意味は分かります。

 

 

f:id:s5tera01:20180506213724j:plain

 

お湯で約5分煮るだけです。

 

 

f:id:s5tera01:20180506213946j:plain

 

袋のまま、五分煮るだけで、主菜の「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」が、完成しました。

 

 


副菜1の「大豆煮」の作り方。

f:id:s5tera01:20180506214117j:plain

 

副菜1の「大豆煮」です。

 

f:id:s5tera01:20180506214158j:plain

 

大豆煮も、お湯で約5分煮るだけです。

 

 

主菜の「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」と、副菜1の「大豆煮」を一緒に煮ても大丈夫です。

 

 

お湯が沸騰し続けていれば、二つの袋を入れても、約5分で作ることができます。

 

 

f:id:s5tera01:20180506214323j:plain


副菜1の「大豆煮」が完成しました。

 

 


副菜2 の「ほうれん草のおひたし」の作り方。

f:id:s5tera01:20180506214429j:plain


副菜2の「ほうれん草のおひたし」を作ります。

 

 

f:id:s5tera01:20180506214522j:plain


「ほうれん草のおひたし」は、流水で解凍します。

 

 

水道水を袋の上から流したままにして、解凍しました。

 

 

鍋に水を入れて、5分くらい漬けておいても、できます。

 

 

水道水が冷たいときには、主菜を作った時のお湯の残りと水道水で、ぬるま湯にして漬ければ、良いでしょう。

 

 

f:id:s5tera01:20180506214614j:plain


副菜2の「ほうれん草のおひたし」が、できました。

 

 


「わんまいる」の旬の手作り健幸ディナーセット「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」セットは、ご飯が炊けない私でも完成できました。

 

f:id:s5tera01:20180506214928j:plain


スーパーマーケットで購入した漬物と、ご飯を加えて完成です。

 

 

私は、ご飯の水加減がうまくできないので、電子レンジで温めるご飯を使いました。

 


味付けは一切していませんが、テーブルに並べ終えるまでに、10分もかかりませんでした。

 

 

余談になりますが、結婚する前の若いころに、「わんまいる」があれば、毎晩のように、油と塩気が多い外食をせずに済んだのに、と思います。

 

 

今の若い方は、こういう物を使って、調理時間を短縮して、栄養がある物を食べられて良いですね。

 

 

それでは、具材それぞれの味の感想です。

 

 


主菜の「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」の味の感想。 

f:id:s5tera01:20180506221316j:plain

 

黒豆の入ったがんもどきと、おくらと、だいこんの、それぞれの「噛み心地と、味のしみ出し具合の違い」を、楽しめるおかずでした。

 

 

煮汁は、塩分控えめなものの、出汁(だし)がきいているので、味が薄いと感じることはありませんでした。

 

 

半世紀以上前に、母が作ってくれた田舎の味を思い出す、なつかしい味でした。

 


これだけで、一杯やりたくなるおかず」でもありました。




口の中でおいしい汁がしみ出る「黒豆がんも」。

f:id:s5tera01:20180506221808j:plain

 

今回の主菜中の主役である、「黒豆がんも」です。

 

 

その名の通り、黒豆の入ったがんもどきです。

 

 

噛むと、おいしい煮汁がしみ出て来ました。

 

 

黒豆は、緑の豆とはまた違った味と風味を残しながら、柔らかく煮えていました。

 

 

がんもどきの柔らかさと、黒豆の噛み心地が楽しめました。

 


丸一本入っている「おくら」は、粘りと出汁が混ざって美味しかった。

f:id:s5tera01:20180506221938j:plain

 

食物繊維とビタミンが豊富な「おくら」が丸一本入っています。

 

 

吸い込んだ汁と、「おくら」の粘りが楽しめました。

 


汁のしみ込んだ「だいこん」は、柔らかいながらも噛み心地良し。

f:id:s5tera01:20180506222140j:plain

 

大根は柔らかいながらも、歯ごたえが楽しめる堅さになっていました。

 

 

大根と汁の味が、とても合っていると、感じました。

 

 

これだけ、味を染み込ませるには、それなりの時間がかかると思います。

 

 


副菜1の「大豆煮」の味の感想。

f:id:s5tera01:20180506222242j:plain

 

柔らかく煮込んであり、汁の味が中まで染み込んでいました。

 

 

こんにゃくと、にんじんが入っているので、噛み心地の変化も楽しめました。

 

 

味は出汁がしっかりと効いていて、いくらか塩分控えめでした。

 

 

これも、田舎を想い出す懐かしい味でした。

 

 

f:id:s5tera01:20180506222508j:plain

 

大豆を一粒ずつ食べると、少し時間がかかります。

 

 

それで、ゆっくり食べることになり、たくさん食べなくても、全体的に満足感を得られます。

 

 

「ゆっくり食べてもらいたい」という、気遣いが感じられました。

 

 


副菜2の「ほうれん草のおひたし」の味の感想。

f:id:s5tera01:20180506222730j:plain


副菜2の「ほうれん草のおひたし」は、今回の三つのおかずの中での、唯一の、冷たいおかずです。

 

 

減塩薄味でしたが、味が足りないと感じないように、仕上げてありました。

(ウチのカミさんもこの位の薄味に仕上げてくれれば、ありがたいのですが…)

 


ひんやりとして美味しかった副菜2の「ほうれん草のおひたし」。
f:id:s5tera01:20180506223200j:plain

ほうれん草の味も、歯ごたえもしっかりと感じられます。

 

 

緑黄色野菜を組み入れて、栄養のバランスも計算されているようです。

 

 

にんじんと、油あげも入っています。

 

 

主菜の「がんもどき」や、「だいこん」がアツアツなので、冷たいおかずが一つ入ると、変化があって良いと思いました。

 

 

 

「わんまいる」の旬の手作り健幸ディナーセット「おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせ」の感想のまとめ。

f:id:s5tera01:20180506223421j:plain


料理のまったくできない男でも、「わんまいる」の冷凍宅配食を使って、約五分でおいしい家庭料理を作って、食べることができました。

 

 

何十年も前に、田舎の母親が作ってくれた料理を想い出す味で、これなら、月に何回か食べたいと思いました。

 

 

今回は、ごはんのおかずとして食べましたが、ツマミにして一杯やるのにも適している、と感じました。

 

 

「わんまいる」のホームページ を見ていると、他にもおいしいそうなものがたくさん載っています。

 

 

こんどは何にしようか?と思案中です。